審美治療・セラミック治療

審美治療とは

噛み合わせはもちろん、お口元の見た目にも重点を置いた治療が審美治療です。
お口元の印象は、清潔感や健康的な印象を与えるだけでなく、ご本人の自信にもつながります。
当院では、患者様の見た目に関するお悩みを解決できるよう、複数の素材や技術を取り揃えています。
お口元の見た目が気になっている方は、ぜひ当院にご相談ください。

審美治療とは

当院の審美治療のこだわり

当院で扱っている素材
~セラミック素材~

セラミックは透明感があり、見た目がご自身の歯に近い審美性に優れた素材です。
セラミックは陶器と同じ材料でできており、表面が滑らかで細菌が付着しにくいです。
また、歯としっかり接着できる素材であるため、強度もあります。
金属アレルギーの心配もありません。
詰め物や被せ物にセラミックを使用すると、すき間ができにくいため、二次虫歯の再発も防ぎやすいのが特徴です。
これらの特徴から、保険診療で使用される樹脂(プラスチック)や銀歯をセラミックに変更される方も増えています。
ただし、セラミックは大きな衝撃に弱く、割れる可能性があるため、奥歯など強い力がかかる部分には適さない場合もあります。
使用する箇所については、製作前にご相談ください。
また、削った歯の詰め物や被せ物としてだけでなく、歯の変色や形を整えるためにもセラミックは使用されています。

e-maxセラミック

セラミックのみでできた補綴物で、透明感のある白色が特徴です。
金属アレルギーが心配な方でも安心して使用できます。
患者様に合わせて色味の調節が可能です。

e-maxセラミック

ジルコニアセラミック

ジルコニアは人工ダイヤモンドともいわれ、セラミックの美しさに強度が加わった素材です。
ただし、セラミックよりもやや透明感は失われます。
金属アレルギーの心配がなく、身体に優しい素材です。

ジルコニアセラミック

ハイブリッドセラミック

セラミックとレジンを混合した素材で、土台部分には金属を使用しています。
保険の樹脂(プラスチック)よりも強度があり、長期間変色に耐えることができる素材です。
※金属アレルギーを引き起こす可能性があります。

ハイブリッドセラミック

フルジルコニアクラウン

補綴物の内部から外見まで、すべてジルコニアで製作した補綴物です。
軽量で高い強度を誇り、奥歯にも使用できます。
見た目に関しては透明感が弱いため、セラミックよりもやや劣ります。
年月が経過しても変色しにくく、虫歯の再発も予防できる素材です。
金属を使用していないため、金属アレルギーが心配な方でも使用できます。

フルジルコニアクラウン

オールセラミッククラウン

歯全体をセラミックで覆ったクラウン(被せ物)です。金属を一切使用せず、すべてセラミック素材で作られているため、非常に自然な見た目を持ち、透明感があり、周囲の歯と調和します。特に前歯など見た目が重要な部分に適しています。
セラミックは硬いため、強い衝撃や食べ物の噛み締めにより割れる可能性もあります。これを防ぐため、咬合(噛み合わせ)のチェックが重要です。
奥歯には使用に適さない場合もあり、使用箇所は歯科医師と相談することが推奨されます。

オールセラミッククラウン

ラミネートベニア

ラミネートベニアは歯の表面を薄く削って整えた後、セラミックの板を歯に接着剤で取り付ける方法です。
歯の形を整えたり、部分的な変色を隠すことができます。
型取りは別途必要ですが、取り付けは一回の治療で完了します。
被せ物のように歯を大きく削ることがなく、患者様にかかる負担が少ない治療です。

ラミネートベニア

~セラミック以外の素材~

金銀パラジウム合金

金銀パラジウム合金

いわゆる銀歯です。
健康保険が適用できるため、詰め物や被せ物を安価で製作できます。
名前が示すとおり、複数の金属が使用されており、金属アレルギーの原因となることがあります。
強度に優れた素材で、長年にわたって詰め物・被せ物に使用されてきた素材です。
しかし、年月が経つにつれて歯と接着するセメントとの間にすき間が生じ、二次虫歯を引き起こしやすくなります。
また、金属イオンの溶け出しによって、歯や歯ぐきが黒く変色してしまうこともあります。

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠

保険診療の素材で、ハイブリッドレジンやハイブリッドセラミックを原料に製作します。
見た目が白く、保険診療の中では審美性に優れた補綴物です。
コンピューターを使用して製作し、歯にぴったりと適合します。
二次虫歯になりにくく、同じ保険診療のコンポジットレジンよりも耐久性がある素材です。
金属アレルギーの心配がなく、奥歯にも使用できます。

ジルコニア

ジルコニア

補綴物の内部から外見まで、すべてジルコニアで製作した補綴物です。
軽量で高い強度を誇り、奥歯にも使用できます。
見た目に関しては透明感が弱いため、セラミックよりもやや劣ります。
年月が経過しても変色しにくく、虫歯の再発も予防できる素材です。
金属を使用していないため、金属アレルギーが心配な方でも使用できます。

ゴールド

ゴールド

自由診療の金属素材です。
見た目は目立ちますが、天然歯の強度に近い素材で、残っている歯を痛めません。
折れたり欠けたりすることがなく、変形もせず、長年にわたって使用できる素材です。
ご自身の歯と同様にすり減るのも、ゴールドの特徴です。
歯にぴったりとはまり、二次虫歯を予防できます。
ゴールドは金属ではありますが、安定した素材でありイオンを発生しないため、金属アレルギーの心配はほとんどありません。
見た目を除けば、歯に優しい理想的な素材といえます。

~コア~

コアとは、被せ物の内側にある土台部分です。
歯根部分に装着し、その上に被せ物をします。
被せ物を支えるために、なくてはならない部分です。

ミロシルバー(銀合金)

硬さに高い評価があるコアで、被せ物のコアに広く使用されています。
変色を予防するため、亜鉛とスズを混合しています。
金属アレルギーがある方は注意が必要です。

ミロシルバー

ファイバーコア

グラスファイバー繊維を中心部の芯として、その周りを強化プラスチックで覆っています。
しなやかで折れにくいコアとして、衝撃で歯根が折れる可能性が低い素材です。
金属を使用した場合に起こる変色や、金属アレルギーの心配がありません。

ファイバーコア

ゴールドコア

ゴールドコアは、根管治療後に歯の補強として使用される金属製のコアで、高い強度と耐久性を提供し、長期間にわたり安定した機能を維持します。

ゴールドコア

特殊治療

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディング

歯の見た目や形を整える方法の一つで、ハイブリッドセラミックを直接歯の表面に盛り付けて形を整えます。
歯が欠けた場合や、歯の変色、歯と歯のすき間を短期間で整えたい場合に適用されます。
小さな虫歯の詰め物としても利用可能です。
ダイレクトボンディングは型取りが不要で、1回の治療で完了するのが大きなメリットです。
セラミックが混ざった素材のため、ご自身の歯に近い自然な見た目を再現できます。
金属アレルギーの心配もありません。
短期間で見た目を改善できるのがメリットですが、経年劣化や破折のリスクがあること、適用できない症例があることがデメリットです。
治療の際は、歯の形を整えるために少しだけ歯を削ります。

ガミースマイル治療

ガミースマイル治療

ガミースマイルとは、お口を開けたときに歯ぐきが露出して目立ってしまう状態です。
ガミースマイルのせいで人前で思い切り笑えない、口元が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一般的に、歯ぐきが3mm以上露出することが、ガミースマイルの判断基準とされています。
ガミースマイルは、以下のような原因で引き起こされます。
・上唇の動きが大きい
・歯ぐきが過剰に発達している
・歯の位置が下にある
・歯の位置が前方にある
・歯が小さい
・骨格や噛み合わせの問題
原因に応じた治療を行うことで、ガミースマイルを改善することが可能です。

ガムピーリング

ガムピーリング

歯ぐきの黒ずみや血色の悪さに悩んでいませんか?
歯ぐきは、喫煙や紫外線、食べものの着色、遺伝的要因によって黒ずんでしまうことがあります。
ガムピーリングは、黒ずんだ歯ぐきに薬剤を塗布して、健康的な色へ導く治療法です。
薬剤を塗布して数日が経過すると、次第に効果が現れてきます。
※金属の詰め物・被せ物による歯ぐきの変色は、ガムピーリングの対象外です。
また、歯ぐきに炎症がある方やフェノール類・アルコール類にアレルギーがある方は、治療が難しい場合があります。
ガムピーリングを行ったあとは、歯ぐきにヒリつきや痛み、白っぽい変色が見られることがありますが、数日で治ります。
喫煙などの生活習慣によっては、治療後に後戻りする可能性があるため、気になる方は生活習慣の改善や継続的な治療が必要です。

ゴールド

ゴールド

自由診療の金属素材です。
見た目は目立ちますが、天然歯の強度に近い素材で、残っている歯を痛めません。
折れたり欠けたりすることがなく、変形もせず、長年にわたって使用できる素材です。
ご自身の歯と同様にすり減るのも、ゴールドの特徴です。
歯にぴったりとはまり、二次虫歯を予防できます。
ゴールドは金属ではありますが、安定した素材でありイオンを発生しないため、金属アレルギーの心配はほとんどありません。
見た目を除けば、歯に優しい理想的な素材といえます。

お問い合わせ
不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
WEB予約はこちら 電話予約はこちら
  • 住所 住所 〒794-0065愛媛県今治市別名199-6
  • 電話番号 TEL 0898-31-0355
  • アクセス アクセス 最寄駅 JR予讃線 今治
診療時間日祝
9:00〜13:00-
14:30〜18:00-

※木曜は手術のみ